眉の仕上がりはメイクの出来栄えを大きく左右し顔の印象を一気に変えてくれます。
でもアイブロウってメイクの中で1番難しいと感じたことはありませんか?
そこで今回はrom&nd(ロムアンド)から新しく登場したアイブロウペンシル2種類を紹介!
使いやすさや紹介する2種類のうちどちらがオススメなのか検証してまとめてみました!
アニョハセヨ!この記事を書いているミレです。ピッタリなアイテムを見つけて美眉になっちゃいましょう💕
rom&nd(ロムアンド)とは?

rom&nd(ロムアンド)とは韓国の人気メイクアップアーティストであるミン・セロムさんが手がけたコスメブランド
特にリップやアイシャドウが有名で韓国のみならず日本でも人気上昇中です。
そんなロムアンドからメイク初心者さんでも簡単に使えるアイブロウペンシルが登場したので早速チェックしてみましょう!
アイブロウの種類
ロムアンドのアイブロウペンシルは現在2種類あります。

✔️ハンオールフラットアイブロウ
✔️ハンオールシャープアイブロウ
画像をパッとみて「違いは太さかな?」と思われた方が多いと思いますが、それだけじゃありません!
ではひとつずつ紹介していきます💕
ハンオールフラットアイブロウ

ハンオールフラットアイブロウは斜めカットの平たいペンシルと柔らかいスクリューブラシがひとつになった2wayタイプ

眉を描いた後 眉頭をぼかしたり、形を整えたりするのにとても便利な一本です。

平たい部分は眉頭や眉の中心に、角は眉尻を描くときに使い分けれるのでムラなく簡単に仕上げることができます。
ハンオールシャープアイブロウ

ハンオールシャープアイブロウは細めのペンシル、クリームパウダー、シャープブラシがひとつになった3wayタイプ

忙しい朝、短時間で眉を仕上げたいときにとても便利です。

ただのパウダーではなく『クリームパウダー』なので密着力が高く眉がにじまない、そしてヨレにくいものになっています。
豊富なカラーバリエーション
ロムアンドのアイブロウはカラーバリエーションが豊富でなんと6色展開💕
髪色やメイクの雰囲気に合わせてお好きなカラーを選ぶことが出来ます。

どれも使いやすそうな色ですよね!
カラーがたくさんあって私はどの色がいいか購入前に凄く悩みました(優柔不断なんです…笑)

そして悩みに悩んだ結果、フラットブロウとシャープブロウを1本ずつでカラーは「W1 ジェントルブラウン」を選びました!
実際に使ってみた様子をこれからご紹介します。
使いやすさや仕上がりについて
実際に使ってみて使いやすさや仕上がりについてまとめてみました!

まずパッケージはこんな感じ
上がシャープブロウで、下がフラットブロウのパッケージです。

裏面を見てみるとアイブロウのイメージ図が描いてあります。直接購入する際は裏をみて種類を間違えないようにしっかり確認する事をオススメします!

先にフラットブロウから使ってみました。

仕上がりはこのとおり!
芯が硬めなので先が潰れず、眉尻までキレイにかけました。色も自然でいい感じです💕
フラットなペンシルなので太さの調節がしやすいのもGOODポイント!メイク初心者さんでも簡単に使えるアイブロウだと思いました。
逆に芯が柔らかいペンシルはにじんだりボヤけたりするのでちょっと苦手…
今まで使ってきたペンシルは柔らかめのものが多かったので理想の硬さに出会え感激しました✨
続いてシャープブロウについて!

シャープブロウを使った仕上がりはこちら
芯が細く毛を1本1本描けるのと、クリームパウダーでムラなく色を乗せられるのが魅力だと思いました!
パウダーで適当に色ムラを埋めたあと、眉尻をペンシルでパパッと描くだけで美眉の出来上がり💕
こちらもメイク初心者さんでも簡単に使えるんじゃないかと思います!

ちなみにふんわりとした色味で描けるのがフラットブロウ、色が濃く乗るのがシャープブロウでした。
なのでフサフサまたはふわふわな眉毛を表現したい方はフラットブロウ、くっきりシャープな眉を表現したい方はシャープブロウがオススメです😉💓
どこで購入した?
購入先についてですが私はQoo10のロムアンドオフィシャルで買いました!
オフィシャルなので安心だしポイントが貯まっていればもっとお得に買えるのでオススメです💕
まとめ
芯の硬さや発色もよく、綺麗に眉を仕上げられるアイブロウでした!
にじみにくさも魅力なので皮脂が多めの脂性肌の方も使いやすそう◎
ロムアンドのアイブロウを使って皆さんも美眉を実感してみてください💓

